共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

11月 保活の季節です!

寒くなってきましたね。

11月、保活に悪あがきをする季節。

アー。のんびり赤ちゃんと入られるのもそろそろ終わり。


保育園に入りたい!

いや!入らなくては困る!切実!

今月は保活をがっちりする最後のチャンスですよ。


まずは、最新の情報を集めましょう。

保活は情報戦。情報を制すものが入園できる!


保育園に入りたい! 2016年版 (日経BPムック 日経DUALの本)


いやー。

上の子と数年しか経っていないのに。

変わっているものです。


初めての妊娠、第一子のメリットはフットワークが軽いこと。

まだ妊婦だからぁーと思っているそこのあなた!

いますぐ保活です。

場合によっては引っ越しですよー!

そうです、待機児童の少ないところへ。

新設保育園ができる予定があるところへ。

移民です!


まず、なぜ11月が保活の季節か。

大体の自治体で4月入園は12月初旬に申請します。今月は、申請前の大事な1ヶ月。申請の準備期間です。


今月中に、

自治体の保育園入園部署に出向き、


1、自治体の待機児童数の把握

2、通える保育園の受け入れ月齢と何歳までの保育園か確認

3、気になる保育園の見学

をします。


そして、通える保育園をピックアップ。

多ければ多いほど良い。

そして入園希望順を考えておきます。


自宅の自治体はもちろん、ご主人とご自分の勤務先の自治体でもしましょう。

自治体によっては、勤務先があるということで申請することができます。


情報収集は、口コミが一番。

知人が居ない場合は、児童館?や赤ちゃんサークルにいってみましょう。

土日のイベントでは、保育園ママもきてるかも。

平日でも、そのママは2人目3人目の育休中で、近隣の保育園に詳しいかも。


ママに話しかけられなかったら、職員さんにきいてみると詳しかったり、あのママ、上の子が保育園なのよ、なんて取り持ってくれるかもしれませんよ。


私も頑張らなくては!!

保育園に入りたい!上の子と同じ保育園に!


保育園に入りたい! 2016年版 (日経BPムック 日経DUALの本)