共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

【習い事】保育園年中4歳男子・ピアノを習い始めました&ピアノ教室の選び方(フルタイム時)

こんにちは!

小2・年中の子持ち、核家族 まいです(・∀・)。

今日は習い事のお話し! とうとう我が家の超絶内弁慶な4歳男子が習い事をはじめました。

 

3歳から憧れていた「ピアノ」

4歳男子、年少さんの頃から「ピアノを弾けるようになりたい!」と言っていました。上の子小2が年長さん(小学生に入る1年前)から習い始め、赤ちゃんのときからついていっていたのですね。

それで「自分も引けるようになりたい!」という気持ちと、大好きな映画SINGのジョニー(ピアノを弾くゴリラ)に憧れているのも理由です。

 

 

習い始めの時期

本人は3歳からずっと「習いたい!」と言っていましたが、ピアノの先生は「4歳になったら良いかもしれません」とのことで待っていました。

早生まれのため、4歳になったらすぐ進級でバタバタ。年中さんになり、少し落ち着いた6月から習い始めることになりました。

 

レッスンの時間

上の子小2は年度初め生まれの子で、同級生よりもしっかりしていたほう。年長さんのはじめから、30分レッスンをしていました。

下の子は落ち着きがなく人見知りがひどい。。(/ω\) 自分からしたい!とずっと言っていたのに、いざはじめると椅子に座らない、先生の言うことは聞かない...(;'∀')

15分からレッスンを始めています。

 

レッスンの内容

まだ始めたばかりなので、椅子に座って慣れることが先決。そして、ドレミファソラシド、の、ドとレだけを引く練習。

お歌もしてくださる先生なので、音符をみながら童謡を歌っている程度です。親指と人差し指でドとレだけやっても、つまらないんじゃないのかなぁ。。と思いましたが、今のところ楽しそうです。自宅でも練習しようとしています。

 

ピアノ教室の選び方(フルタイム共働き)

上の子のときですが、個人的なピアノ教室選びの基準を書きますね。当時がちがちのフルタイム、夫婦ともに土日出勤あり。土曜保育もお願いしていました。

 

個人のピアノ教室(振り替え可)

まず、融通が利く個人の先生に。子どもの病気、仕事の都合、台風などなど、週に1回のレッスンに通い続けるのは難しい。事情を加味してくれるような、優しい個人の先生にしました。振り替えレッスンが可能なことも必須。

 

自宅か保育園から近い

基本的に週末レッスンですが、夫婦ともに土曜仕事(土曜保育利用)のこともあったので、振り替えレッスンが平日夜になりました。そのときは、保育園が終わった後に行きます。自宅か保育園から近いのが一番。

 

発表会の負担がない

芸事の習い事全般に言えることですが、普段のレッスンよりも発表会が問題! 金銭的な負担、発表会の会場が遠くないか、発表会で引く曲が多くないか(自宅での練習ができないため)、など確認。

ゆるめの教室で、発表会も近くの公共場所を利用していると聞いて安心しました。体験レッスンの時にきいたり、発表会の写真をみせて頂きました。

 

先生と子どもの相性

いくつか教室に電話しましたが「コンクール!音大!」と上を目指して子どもにも厳しい指導をされる先生もいます。

我が家は「ひけたらいいな」程度なので、優しく接してくれて、子どもがリラックスしているような先生にお願いしました。

 

先生のピアノに対する考え

先生により、「クラシックピアノでないとダメ! 鍵盤数はいくつ!」という先生もいらっしゃいます。正統派でごもっともですが、我が家はクラシックピアノなんておけません。それでもOKかどうか確認しました。

「最初は指の力もありませんし、続くかもわかりませんのでキーボードでも良いですよ」とのお答えに安心。

最初は本当に子どもようのおもちゃピアノ、そして電子ピアノにしました。

 

 ↓一番最初はKAWAIのミニピアノでした。おもちゃだけど音階がしっかりしている! ナチュラルかわいい~( *´艸`)(我が家は違うの)

KAWAI ミニピアノP-32 ナチュラル

KAWAI ミニピアノP-32 ナチュラル

 

 

 ↓そしてヤマハのPシリーズに。クラシックのピアノとは全く違うけれど十分かな。

ヤマハ YAMAHA Pシリーズ 電子ピアノ ブラック P-45B

ヤマハ YAMAHA Pシリーズ 電子ピアノ ブラック P-45B

 

 

 私がすごくピアノを弾きたくなったときには、近くの大手ピアノ教室に行って、練習室を借りています。

ヤマハやカワイのピアノ教室や音楽スタジオに電話すると、裏の練習室を貸してくれるところもありますよ。子どもが電子ピアノに物足りなくなってきたら、そうするつもりです。

 

習ってよかったこと・ピアノの効果?

上の子小2、丸2年ちょっと習い3年めになります。集中力がついたかもしれません。楽譜をみながら、右手・左手、別々に動くようにしていくことに最初上手にできなくても、集中して練習していくことでできるようになる、という割とわかりやすい成功体験ができて良いのかなぁ、と思います。

また、発表会が年に1回あるので、一人でステージにでてお辞儀して、ピアノを弾いてお辞儀して帰る、という度胸がついているのかなぁとも。

 

小学生になってから驚いたのは、勝手にお友達を招待していたことでした。学校で「今度私の発表会があるの、みにきてね」と、時間と会場を正確に伝えていてビックリ。お友達の親御さんから連絡を受けて発覚!焦りました(;'∀') 

一方的に我が子にだけ見に来ていただくのは気が引けますが、お友達の発表会を見に行ったり来てもらったり、という関係になったので良かったのかなぁと思います。

我が家は核家族なので、おじいちゃん・おばあちゃんなど見に来てくれる人がいません。「お友達がくるから頑張る」というモチベーションになっていました。

 

ピアノの練習はどのくらい?

小2でも、なかなか自宅ではしていません。。。小学生になってから、私はレッスンにもついていかないので、何をやっているんだか把握もしていない状態(/ω\)。

発表会前の約1カ月間だけは一緒にがんばります。といっても、レッスンについていき、先生に確認して、自宅練習につきあう程度(1週間に2~3回、20分くらいずつ?)です。

普段は、レッスンがある前日にちょっと弾く程度。何もしないで行くときもあるほど。。。下の子がレッスンするようになったので、もう少しやっていけるといいなぁ。。と思いつつ、小学校生活は忙しいので、ピアノを弾く楽しさを感じているなら十分かな、という気もしています。

 

 

 ↓上の子のときは、こちらの本を先生にリクエストしてお願いしました。

4才のリズムとソルフェージュ<呉暁>

4才のリズムとソルフェージュ<呉暁>

 

専門学生に英語を10年以上教えたのですが、リズム感があると語学も強いんですよね。上の子はすでに5歳でしたが、この本から初めて頂いてよかったです!

この本と、ピアノ教室推奨の本と、2冊ではじめて頂きました。

 

 ↓同じく呉暁 先生の本。ピアノを習う前の親御さんが読むと為になるかも!

練習しないで上達する―導入期のピアノ指導

練習しないで上達する―導入期のピアノ指導

 

子育ててきな意味でも好きな本です。

 

年少4歳、15分からはじまったレッスン。これからどうなるのかな、今のところ楽しいようで一安心しています( *´艸`)