共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

【保活】【育児給付金】早生まれベビー☆育休と保育園の申請で注意すること。

2016/11/1リライトです。

内容は、2015/11/8アップ時と変わりません。

・・・

今日は、早生まれベビーのママパパが注意することを書きます。

私は第二子が早生まれ、第一子(年度初め生まれ)とは勝手が異なり焦ったことがありました。

主に育休と育児給付金の延長保育園申請。不随して上の子の在園延長手続きにかかわることです。

育休期間・育児給付金延長について

育休の期間は誕生日前日までにする。「どうせ年度中入園はむりだから」と初めから3月末など1年以上とらない

基本的に育児休暇中、育児給付金がでるのは子どもが一歳になる前日までです。

誕生日前入所を保育園に申請→不承諾通知(待機児童)→育休、育児給付金延長

 

保育園申請・年度内最終締め切りを確認!

早生まれでない場合、年度内申請は入所希望日の前月15日まで、など毎月締め切りがあります。例えば10月に1歳になる子。10月より入所希望で締切は9月、など。

早生まれの場合、例えば3月に一歳になる子は2月で良いのかな?というと違います!!

年度末の申し込みは12月で終わり、などの自治体が多いのです。

2月、3月生まれでその月入所を希望の場合、年度内締切の12月までに申請しなければなりません。ここで申請しておかないと育児給付金の延長をできなくなります

 

不承諾通知が早く届く 

不承諾通知は年度末までの分が一度に来ます。例えば年度内は12月締切の自治体。1月~3月の不承諾通知(1~3月は入所できません)が一斉に1月に届きます。

誕生日前ですが、誕生日が来る月も入園できず(受付けていないため)、待機児童決定です。育休、給付金を延長することができます。

 

いつまで延長するか?

早生まれの子の場合、半年間育休を延長するとまた待機児童になりそうです。

3月末まで延長、4月1日復帰、ということは現実難しいです。慣らし保育があるためです。

4月入園はいつまでに復帰をしたらよいのか、自治体に確認してその前日まで育休を延長すると良いと思います。上の子が在園時の場合はそこの確認(退園する必要があるのか?)も必要です。


早生まれのお子さのママは、窓口が混む前に一度保育課に行き、年度内締切、育休(給付金)延長について確認することをオススメします!