共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

11月19日 備蓄の日。子ども2人、備蓄 日用品の巻

紙オムツと粉ミルクが店頭から消えた東北大震災直後。

子どものものが手に入らなくなるのは大変ですよね。


今回は我が家で備蓄をしている日用品を紹介します。

基本は前回の記事で書いた、食料品と同じくローリングストック法で。


1、紙オムツビッグサイズ

→上の子はオムツ卒業していますが、もしものために。

2、下の子紙オムツ2

3、トイレットペーパー

4、箱ティッシュ(ふつう、柔らかいもの)

5、ボディソープ、シャンプーなど大人と子ども用

6、歯ブラシ、歯磨き粉、大人と子ども用

7、マスク

8、冷えピタ

9、子ども用浣腸

10、座薬(解熱)

11、トローチ

12、使い捨てタイプ目薬

13、洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤

14、食器用洗剤、スポンジ

15、おしりふき

16、軍手

17、使い捨てカイロ

18、バンドエイド、各サイズ

19、保湿クリーム


もっとあるかもしれませんが、意識をしてなくならないように、多めにストックしているのは以上のものです。


普段食べないカップラーメンなどを買った時期もありましたが、そのまま賞味期限が捨ててしまいました。もったいないヽ(´o`;


それで、この普段のもとをちょっと多めにストックする方法になりました。


子どものもの、特に好きなものや紙オムツのサイズなどを無理なくアップデートできるので私にあっています。

定期的に備蓄品を確認、なんてハードルが高すぎる^_^;


今日は備蓄の日。一週間ほどの備蓄が推奨されています。

大雨が続いて子どもを連れて買い物に行けないなぁ、という時のためにも、

防災!と心構えず、少し多めに買っておこうかな。という気持ちで備蓄品を考えてみてはいかがでしょうか?


被災ママ812人が作った子連れ防災実践ノート

被災ママ812人が作った子連れ防災実践ノート

各家庭で必要な行動、リストが作れるノート。大震災で被災したママの話は、読むのが悲しくなってしまうけど現実に体験されたこと。ママならではの心構えが必要と痛感させられます。

防災かあさん

防災かあさん

クイズ形式の防災本。絵が憎めない^ ^

楽しく読める、ためになる防災本です。

持出袋などのリストがあります。