共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

雪遊びデビュー時の親と子どもの服装、持ち物など@子連れ日帰りガーラ湯沢スキー場

先日書いた子連れ雪遊び。1月中旬、寒波直撃ガーラ湯沢に行った時の服装と持ち物を書きます。

スキーウエア

ウエアはレンタルできますが、1月以降は安くなっているので元は取れます。私は新春セールで子供たちの分を格安購入しました。最近のものは腕と脚の長さを調節でき(巾着袋の紐のようなものがある)、大き目を買って2シーズンは着られます。

幼児はつなぎ(ジャンプスーツ)が暖かくて動きやすいです。小学生頃~大人はセパレートの方が、トイレに行きやすいです。

服 装

インナー:綿ではなく速乾性のものを。動くと汗をかくので背中にタオルを一枚入れ、途中で取り替えてあげると良いです。

便利な汗取りタオルもあります↓

洋服薄目のタートルネック+丸首スエット、セーター、フリースなど。重ね着は暖かいですし、帰りは外側だけ着て帰る、などできます。

スキー小物が大事!

雪用の手袋

ニットの手袋は雪が解けて濡れてしまいます。撥水・防水加工、手首に紐や絞りがあって雪が入らないようなスノーミトンを購入。幼児はミトンタイプ。かじかんだ手で5本指の手袋を使うのは難しいです。替えの手袋があると安心。

長時間外にいる、小学生以上のお子さん~大人は「インナー手袋(5本指)+ミトン(スノーグローヴ)」が暖かいですよ。

 

スノーブーツ(靴)

雨用の長靴は、足と靴の間に隙間がありますよね?そこから雪が入り溶けると冷たくなるので、足にぴったりとした、ボア加工のスノーブーツの方が楽しく遊べます。厚手の靴下をはくので大き目が良いでしょう。

雪よけカバー

長靴で遊ぶ子は必須!長靴(スノーシューズ)とウエアの間から雪が入るのを防ぎます。

大人が欲しい場合はゲイター(山登り用の泥除け、雪よけ、スパッツ)で探してみて下さい。雨や台風の通勤でも使えます。

靴下

薄手の5本指orタビソックス+モコモコのクルーorハイソックス2枚履き、替えの靴下があると安心。

帽子・ネックウォーマー

子どもの帽子は耳が隠れるなら普段のニット帽でオッケー。マフラーはからまると怖いので、私はネックウォーマーをつけさせています。

私が愛用しているのは一体型の物(フェイスマスクタイプ)。あたたかく、コンパクト、乾きやすくて便利です。

 

親の持ち物

リュックorポーチに入れるもの

子連れは小さな鞄を歩く方が安心です。中身は↓

使い捨てカイロ(貼らない)、飴玉、ラムネ、ポケットティッシュ、ハンドタオル、リップクリーム、日焼け止め、ロッカーキー、現金(千円札、小銭、スイカ)。

雪山は乾燥&雪焼けします↓

大切なスマホは防水カバーに入れます。

大人のウエアはあるもので!

雪遊び程度に大人のウエアを買うのは勿体ない(。-`ω-)

私は、自分のタートル+夫のセーター+夫のベスト+夫の古いユニクロのダウン(ボア)を重ねて着ていきました。ボトムのみ撥水の中綿ズボン(ジョギング兼用)を買い、強力防水スプレーを吹きかけました。中を着こんで貼るカイロをペタペタ、ウインドブレーカー上下でも良いと思います。


行く回数は少ないけど買いたい!方は、普段使えるダウンジャケット(マウンテンパーカ)、ボアベストなどがコスパが良いと思います。ベストは使いやすいですよ↓

 

お店(購入場所)

子どもの小物(手袋、靴など)はお店で試して買いたい~!と探しました。お茶の水のビクトリアなど専門店はキッズもそろっていますがブランド多し、良いもので値段も良い(´・ω・`)

大人はドンキホーテ、H&M、子供のものはH&Mでそろいました。子どものスノーシューズはABCマートで安売りしていました。大人の小物はスキー場のショップでもそろいます。

子どものインナー、スパッツ、モコモコ靴下は西松屋で購入しました。ヒートテックより安かったです(^^♪

 

強力防水スプレーをしよう!

ウエア、手袋、雪よけカバー(ゲイター)、スノーシューズ、ポーチ。。。雪に触れる部分は強力防水スプレーをしていきました。スキー小物は防水ではなく撥水のものが多いです。簡単に雪をふりはらえて、濡れないのでいいですよ~。

ひとこと

子どもの小物が一番大事です!子供はダイナミックに遊ぶので、雪が解けることなんてお構いなし。特に、靴下、手袋、首回り、帽子、インナーを準備して、楽しく遊びましょうね(*^^*)