共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

【防災の日】断捨離と衣替えが子連れ防災につながります!

ご無沙汰しております。

数日ブログを手抜き&更新しないで何をしていたか・・・は最後に書くとして(*‘∀‘)。

一つは、防災の一環として断捨離+衣替えをしておりました!

今日はそのお話し~♪

物を減らす=危険が減る

断捨離が防災になる理由は、室内の物が少ない⇒危険の減少につながるからです。

地震があるとテレビでコンビニ店内の商品がくずれる映像が流れますよね。

床にものが散乱⇒床の上を歩くこと、ドアを開けることが困難。ケガにつながる、逃げ遅れる。特に子供にとっては大変なことです。これを防ぐには、ものを減らすことが有効です。

危機管理アドバイザーであるママ・国崎信江氏のご自宅はスッキリ

 

断捨離ついでにクローゼットも整理

私の洋服

春夏に出番が少なかった洋服、今年の秋冬には着ないかなぁ~と思うものはお疲れさまでしたと断捨離。

捨てるのは勿体ないなぁと迷うものは行先が2つ。

1つは、黒、グレー、紺などの服。遠方での急な不幸用や法事用に、喪服のとなりにかけておきます。気が動転していても、忘れず持っていくことができます。

2つめは、着心地が良い服。これらを避難袋に入れます。

ボタンがないものがオススメ。取れたときに縫いつける余裕と道具がなさそう。

 

 

子供の洋服

去年の秋冬物はサイズが違うので見直し。

おさがりで頂いた好みでないもの、色褪せ等があるものを避難袋へ。

我が家の場合、上の子は女の子、下は男の子です。

上の子がサイズアウトした状態が良い服は知人の女の子にあげます。残りの服で、男の子に着せるのはどうかな~?というデザインのものを避難袋へ。ピンクの肌着がいっぱい(;'∀')。手袋と靴もピンク(;^_^A

 

クローゼット⇒避難袋も衣替え

避難袋の衣替え

防災の日は9月1日。これから寒くなる季節です。

持ち出し袋の洋服を長袖、はおりものを中心に衣替えします。

以前確認したのは3月11日(東北大震災を目安)。春夏ものを中心にしていました。

子供の洋服はサイズも確認、ちょっと大き目が安心です。

 

衣替えが避難袋全体の見直しになる

クローゼット整理避難袋の衣替え避難袋全体の確認になります。

半年間眠っていたものを取り出し日常使いにして、袋には新しいものを入れます。

食料品、医用品とスキンケア類を入れ替えました。

医用品

バンドエイド、冷えピタ、頭痛薬、湿布、目薬、ベボラップ、傷薬など

スキンケア類

歯磨き粉、マウスウォッシュ、洗顔料、ふきとり化粧水、シャンプー、石鹸、クリームと日焼け止め(子供用)、バームなど

他、乾くもの

清浄面、除菌ティッシュ、おしりふき(ウエットティッシュ兼用)、清拭シートなど

☆↓ドライシャンプーよりコンパクトなので避難袋にオススメ!

頭も体もコレ一つ!清拭シート

 

季節先取り&年末にゆとり♡

防災の日と同時に断捨離、早めの衣替え。

クローゼットすっきり、避難袋も用意(更新)できました♡

防災だけでなく、日常にもメリットがありますよ。

衣替えで出した秋小物をオン!秋素材のバッグや靴など、季節を先取りするとオシャレに見えますよね~。

急に寒くなっても「あー!服がない!」とあわてなくて大丈夫(今日は暑すぎたけれど!)


そして、断捨離効果で年末の大掃除がラクになります(^^♪

☆人気スタイリスト(Oggi、FRaUなど)の本。洋服を処分する基準、所有数、買い方など書いてあります↓

 

近 況

ここで、8月下旬よりブログから遠ざかり気味になっていた他の理由を。

下の子がアデノウイルスになり、そりゃぁ~もう高熱続きで大変でした。あとは夏休み終了後より時短からフルタイム復帰をしました。この辺りもまた後日書くつもりです。

落ち着いてきたので、また皆さまのブログにもお邪魔させていただきますね~!

では、また~(*´▽`*)☆

 

 

今週のお題「防災の日」