共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

良いママになってもらうためにするべき5つのこと・してはいけない5つのこと

良いママが「するべきこと5つ」「してはいけないこと5つ」みたいな、

不安煽り系コラム。

心の隙間をついてくる霊感商法とわかりつつ、読んで心配になる時があります。

皆さんはいかがですか?


私が大ファンのどうでもよしこさん(id:doudemoyoshiko)さんのブログ。

doudemoyoshiko.hatenablog.jp

その中に、次の一節がありました。

頭のいい子供を育てるためにするべき5つのこと。とか、あるわけですよ。母親なら誰でも見ちゃうやつ。とはいえ、もう小4息子には手遅れな内容ばかりで、基本、私やっていない。で、さらに、やってはいけないこと5つのこと。なんて記事もあり、あれ私大抵のことはやらかしており、もうやりきれない気持ちになる。

 ありますあります!!

今日はママにではなく周りの人(パパ・お姑さんたち)向けに【パロディ】を書きます(=´∀`)人(´∀`=)

良いママになってもらうためにするべき5つのこと

良いママになってもらいたい!」そう思うのは、子を思う周りの人なら当然のことです。ママも良いママになりたいと思っています。それには、休養と精神的安定が不可欠。あなたがするべき5つのことは何でしょうか?

1.ママを休ませよう

ママは疲れています。妊娠中はツワリ、お腹の赤ちゃんを守るプレッシャー、体重管理そして出産の恐怖。

命をかけた出産では体がボロボロになり、そのまま24時間不眠不休の育児に突入してています。ママがウトウトしたり、疲れていそうなときは声をかけずに休ませましょう。

2.ママのグチを聴こう

ママはママになった途端、当たり前にできたことをできなくなりました。

食事、トイレ、睡眠。生命を保持するための行動さえ制限されます。不平不満でいっぱいいっぱいなときもあります。グチをひたすら聴いてあげましょう。

3.ママに選択肢を提示する

疲弊しているママは、以前のように頭が働かないことがあります。いえ、エネルギーを節約するために、頭を働かせることから防御しています。

何かを決めるときは丸投げではなくいくつかの案を提示してママに選んでもらいましょう。

4.自分から家事をする

赤ちゃん・子供はママでないとダメ!なときがあります。まわりの人は、育児を手伝うより家事をする方が現実的です。

5.自分のことは自分でしよう

ママは自分のことと赤ちゃんのお世話で精いっぱい。あなたはもう赤ちゃんではありません。自分のお世話は自分でしましょう。

おわりに

どうでしたか? ママは妊娠してから子供を守るために、精神的にも肉体的にも限界です。ママがママでいるだけでも大変。良いママになってほしければ、あなたが頑張りましょう

 ↑ママの取説(笑)

ママにしてはいけない5つのこと

良いママになってもらうために、あなたがしてはいけないことがあります。

1.不安にさせてはいけない

子育ては毎日、毎分、毎秒が初めての連続です。発達、けが、病気。不安になることばかり。育児テレビ、インターネット、先輩ママたちの話を聴いて比較して益々不安になります。

身近なあなたが、もっと不安にさせるようなことは慎みましょう。

2.アドバイスしてはいけない

保健師さん、義母さん、近所のおばさま方々。若い新米ママにアドバイスすることが生きがいな人たちにママは常にさらされています。

ママは欲しい情報は自分で探すかあなたに頼むでしょう。あなたから余計なアドバイスをしてはいけません。

3.押し付けてはいけない

ママの中に「このような子育てをしたい」という気持ちがあります。まわりの意見や時代錯誤な育児を押し付けてはいけません。

4.子供を取り上げてはいけない

ママには「ガルガル期」と呼ばれるものがあります。カラスの母さん、トラの母さん。我が子に近づこうとするものを敵とみなしガルガルする時期があります。むやみに子供を取り上げるのはやめましょう。

え?私は敵ではないって?そうかもしれませんが、それはママが決めることです。

5.義母と長時間会わせてはいけない

義母、小姑などと、一見ママは良い関係を築いているように見えるでしょう。それは、ママが気をつかっているから成り立っていることを忘れてはいけません。

「ウチは嫁姑関係が良いから大丈夫」とほったらかしにしたり、長時間一緒にさせるのはやめましょう。

おわりに

どうでしたか?良いママになる=ママが気持ちよく赤ちゃん・子供と過ごすためあなたがしてはいけないこと5つでした。

 

おわりに(←ホンモノ)

「うっせぇ~じゃかしぃわ~!!!怒」となっている方。それで良いんですよね~(*´▽`*)


コレを読んで、真剣に悩んでくれるパパさんやお姑さんってきっと少ないと思います。(いらっしゃったらすみません)


でも、ママが同じようなコラム?を読んだとき、「・・私が気を付けないから?」と自分を責めてしまうときがあるのです。

ママも「うっせ~じゃかしぃわ~!!激おこ」で良いのだと思いますよ。ちょっと参考にする程度で、頭で分かってることがほとんどですよね。


今日はネタ(パロディ)を書いてみました!

ではでは、楽しい週末をお過ごしください(^^♪