共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

保育園でもママ友問題。原因は突きとめようとしないのが吉

ママ友問題みたいなことって保育園でもあるんですよね。


上の子は最初無認可で、親の関与はほとんどありませんでしたが、

今の認可園は、

子供同士の関係、親同士の関係も出てきます。


0歳児入園。みんなが初めてだから仲良くしよう、と思っていても、もう人間関係が出来上がっていました。


上の子同士のママ友、地元、マンション、産院、子供支援センター、早期教育…などなど。


仲良しグループがあるということは、仲良くない人たちも既にいたりして。


ママ友の世界って、女子中学生っぽいところがあるんですよね。


そこに、経済格差、考え方の違い、見栄の張り合い、見下して得る安心、子供の成長…を優劣と捉えてライバル視、マウンティング…。色々絡みます。

 

私は立ち回りが上手ではなく、

高齢出産^^;で年齢差があり、どのグループにも深入りしないようにしています。


でも、育休中なこともあって、仲良くする方が出て来ると…


最近、あるママに避けられてるかな?と。思い当たる節は、他のママ。何か吹き込んでそうな感じ。


私も、ウチの子も、悪いことはしてないはず。何かあったら先生が教えてくれますし、園で注意してみたらわかること。外で遊ぶほど仲良くはしていないですし…。


こんなときは、モヤモヤするけれど。


原因を突き詰めようとしない方が良いんですよね。考えはじめたら、泥沼にはまるだけ。


身に覚えがないことなら、あちらの問題として、シレッと挨拶をして、大人の余裕をもって接していくと、いつの間にか元に戻っていたりするものですよね。


これから入園の方には不安がらせてまったかもしれませんが、

保育園で親が関与することのメリットもあります。

自分の子供の様子、お友達の様子、保護者や先生の顔がわかると、何かと安心です。


私は地元ではないので、

下の子の妊娠生活、産前産後は、保育園で知り合った上の子のお友達のママ、先生にとてもお世話になりました。

同じ時期に復帰して、子供が病気になって。そんなママたちと話すことができて、とても心強かったです。


下の子の入園が近いこともあり、ため息が出てしまっていましたが、書いて気持ちが整理できました。


もう、気にしない気にしない。

春の風を感じて、前を向いて行こうと思います!


私のため息話にお付き合いいただき、ありがとうございました^ ^

名前をなくした女神 DVD-BOX

名前をなくした女神 DVD-BOX

ようこそ、ママ友地獄へ。

怖かったですが、実話が元なんですよね〜。

お受験幼稚園も、タワーマンションも、全部怖い。ハッピーエンドなのが救いでした。