共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

インフルエンザ、病気予防の生活習慣。起床〜外出。

前回の続きです。


帰宅後〜就寝。

http://workingmom.hatenablog.com/entry/2016/02/05/125814


今回は、起床〜外出まで。

我が家の病気予防の為の生活習慣です。


1、起床

→窓を開けて換気。

→晴れなら、短時間でも布団を干す。

(花粉の時期は、花粉防止袋使用)


※布用除菌スプレー類は、上の子がアトピー、アレルギー体質なので使いません。


2、トイレ、手洗い、うがい、顔を拭く?

→ガラガラうがいは念入りに。


3、体操10分間。

→体調チェック。


4、着替え

→クリームを全身に塗布。

→肌着は、夏でも冬でも半袖。


5、朝食

→白湯。

→和食。お米、野菜沢山お味噌汁、納豆か卯の花でタンパク質摂取。

余裕があるときは果物追加。


鼻水が気になるときは、鼻水の薬を服用。


6、トイレ、手洗い、歯磨き、うがい念入りに。

顔を拭いて、再度顔にクリーム塗布。


7、電動鼻水吸引は毎朝。

声の調子により、塩の吸入器。この時期は毎朝。


8、自転車で登園。

→首はマフラー、足首はレッグウォーマーを着用。上からブランケット。

※大人は、マスク着用。


以上です。


花粉も気になるので、うがいは念入りにします。鼻水喉が気になったり、痰が絡んでいるときは、すぐにうがいをするように促します。


朝、調子が悪くないかチェック。

帰宅後に少しでも悪化しているようなら、入浴はシャワーで簡単にすませ、早めに寝かせます。


例えば、朝より鼻水が増えている、など些細な悪化でも、です。


鼻水のお薬は、耳鼻科で常に処方してもらっています。


たかが鼻水、されど鼻水。

これが原因で、喉を痛めたり、風邪やウイルス由来の病気をもらってきてしまうので、いつもより多いときは薬を飲んで登園します。


上の子は仮死状態で生まれ、アトピーに食物アレルギーもあり、丈夫な方ではありません。

が、生活習慣に気を配ってからは、随分元気になりました。


保育園では、2歳児クラスになってからは、流行りの病気に罹らない少数派の一員になり、何かしら発熱があっても早めに休ませ、2日位で登園できています。


次に、他に気をつけていることを書きます( ´ ▽ ` )ノ

東和産業 ふとん干し 花粉ガード ふとん干し袋

東和産業 ふとん干し 花粉ガード ふとん干し袋

花粉やPM2、5が気になる時は、朝に黒い袋に入れて布団を干します。黒いせいか、短時間でも布団がふっくら。