共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

障害児の出産を減らす発言。出生前検査は気軽に受けられないと思う。

炎上していたらしいし楽しい話題ではないから書くのはどうかな、と迷いつつ書きます。

「妊娠初期にもっと赤ちゃんの障害の有無がわかるようにできない?
茨城では検査をさせて堕胎する方向でいくから減らせるよ?(とまでは言ってないけど、そんな話です)」
と発言した元?教育委員の女性。

男性の政治家に
「女は産む機械なんだから、一台につき2人産んでよね。ヨロシコ♪(もちろん意訳)」
と言われても別になんとも思わなかったけど。

今回はショックでした。
この発言者は女の人なんですよね?
3人もお嬢さんを出産しているとの噂です。

娘「お母さん、私、妊娠したの❤️」
母「初期のうちに検査しなさい。障害があったら下ろすのよ。」

って、言う?言えるー(゚o゚;;?

そこは「良かったね。おめでとう❤️」て一緒に喜びたいな。

私、一人目の妊娠の時に気がつくのが遅かったのです。

初めての産婦人科。
ワクワクドキドキしながら行って妊娠が確定した時、
「おめでとうとございます!」という言葉も雰囲気でもなく、
すぐに障害児のリスク、出生前診断?羊水検査の説明をされました。

「堕胎をするなら早くしないと。時間がないから産むかどうか早く決めてほしい」と。

「病院どうだった^ ^?」とニコニコしながら聞いてきた夫に、
「おろすなら早くしないといけないんだって。羊水検査をすることで流産する可能性があるんだけど。どうしよう(/ _ ; )」

赤ちゃんがエコーで確認できた、幸せな日であるはずなのに。
羊水検査のリスクを書いた同意書をみせながら、連日夜な夜な夫と相談。

障害があるかもしれない結果がでたら、どうする?
おろそうって割り切れる?
悩みながら一年近く妊娠し続ける?
羊水検査で流産してしまったら?
障害があっても私たちに育てられる?

とてもとても悩みました。
私たちは、検査をしないことに決めました。

検査をする夫婦、検査結果で堕胎を決めた夫婦を否定する気持ちは一切ありません。

どの夫婦がどの結論に至っても、胸が押しつぶされそうな不安を感じ、悩み、苦しかったはずです。

でも、検査をするかどうかだけで非常に悩んだ私としては、
「もっと検査をして障害児は堕胎をしちゃえば良いじゃない(これも意訳)」
と簡単に言われてしまうと非常に複雑な気持ちになります。

その発言を、茨城県県知事は一度は「問題ない」と判断したそうで。

この女性は、教育委員でしたよね?

折しも、今度(2016年)の4月から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が施行されるこの時期。

別名「障害者差別解消法」。
障碍児でなくても、子どもに関わる法律だと思うのですが、あまり話題になっていないような気がします。

この法律については、次に書こうと思います。

内診台から覗いた - 高齢出産の真実 (中公新書ラクレ)

内診台から覗いた - 高齢出産の真実 (中公新書ラクレ)

テレビでお馴染みの産科女医 宋美玄先生の本。ご自身も高齢出産。羊水検査について詳しく書いてあります。

高齢出産のリスクが減るように医療が進歩していったら一番良いのに。