共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

2人目保活 滑り止め認証園さがし。1人目のときには無かった悩み。

滑り止めの認証園探しを続けています。

今一歩、決められないでいます。


上の子のときは、安全面で大丈夫な認証は片っ端からウエイティングリストにのせてもらっていました。


2人目、上の子の時とはちがう理由は何点かあります。


1、認証園の数が激減し、通勤や送迎の負担が少ない便利なところの園が認可に移行し、なくなってしまったこと。


2、上の子の保育園の送迎ルートを加味しなくてはならない。


3、大雨のとき、2人の子どもと、月金の大量の荷物を持って送迎できるルートも考える必要がある。


そして、一番のちがいは。

認可があいても、そのまま認証園に通い続ける可能性がある、こと。


1人目の時だったら、すぐに認可園に空きが出たら転園させたらいいと考えていましたが、それは転園を軽く考えていたからです。


子供がやっと慣れてきた環境を変えられるのはかわいそうだと、1人目のときに感じました。

年度末に無認可園に入り、慣れてきたところで4月に認可に転園。またここでも慣らし保育からやりなおし。

新しい場所、先生、お友達。


子どもだけでなく、私も転園で疲れました。

無認可園にあずけて復帰していたので、会社も私が仕事をすることに慣れてきたところで、認可園の慣らし保育で穴をあけることに。

保育園により持ち物がちがうので、再度の入園準備も大変です。


1、2か月で転園するなら、最初から育休を延長しておいた方がいいかもと思ったりもしています。


それに、前は無認可園に入れていると待機ポイントがつきましたが、新制度になってつかなくなった自治体もあるそうですね。

それなら、認証の入園金、高い入園料をはらって、というのもどうかと思ってしまいます。

わたしの自治体はどうなるのかな?

まだ新しい入園案内の配布がはじまっていないので確認できないのですが…。


それに、認可に転園といったところで

子ども・子育て支援制度とやらで、認可の質が落ちたのではないかなと邪推しています。

変な認可のところにまわされるなら、私が納得する認証園に預け続けたいとも思っています。


簡単に言うと、待機ポイントのため、とりあえずの滑り止め、認可に転園できるまでのちょい通い、というより

本気で長く通わせる可能性が気持ち的に高くなったのです。


1人目のときよりも、しっかりした園を選びたい気持ちです。


上の子の保育園生活をして辛さを経験したことで、臆病になったというか、悩みが増えてしまいました。


上の子の保活、今考えるとかなり力が入りすぎていました。保活だけでなく、上の子は私も何もかも初めてなので、知らず知らず子供にムリをさせていると思います。


2人目を産んだ人にオススメと評判の絵本。

上の子に読んであげていたら、涙がでてきてしまって。だましだまし読みましたが、子どもになんで泣いてるの?と聞かれてしまいました。


ちょっとだけ (こどものとも絵本)

ちょっとだけ (こどものとも絵本)


ちいさなあなたへ。

この本も、子どもによみながら、私がウルウルしてしまった本です。


ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)

ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)


はじめてのおつかい。

こどもが好きで、なんども読んでいます。

下に赤ちゃんがいて。上の子のはじめてのおつかいのお話し。親の私は読みながら、ドキドキハラハラ、やっぱりウルウルきてしまいます。



さて、認証園はまだ迷い中ですが、

認可園がもし入れなかったときの対策は必要です。働き方を変えることも検討していきます。