共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

【お題】私がしてきた「迷い」と「決断」。

こんにちは!

小2と4歳年中、夫と4人・核家族のまいです。

 今回はお題。私の人生での「迷い」と「決断」について、さらけだそうと思います。

 

人生初の決断は小5「虐待親からの家出」。

 私の決断は、記憶が正しければ小学校5年生、10歳の頃です。実母がかなり虐待してましてね(顔をボコボコにされた日は外出禁止)。 真冬の北海道、たぶんマイナス10度以下。何か忘れましたが、とにかくチャンスがあったんですよね。

 雪がしんしんと降る静かな夜に、そ~っと玄関に行き、そ~っと長靴に足を入れ、息を殺しながら、1cmくらい、少しずつ、少しずつ、ドアをあけて、外に出ることに成功。ドキドキしながら歩きだしました。お金も食料も、何も持たずに。

 

 とりあえず「大人の所に行かなくては」と、習い事の教室に2kmくらい~子どもの足だと30分くらいですかね、雪が降る中、歩いていきました。「やっと教室が見えた!」と思ったら、真っ暗。窓に光はなく、人の気配がしません。玄関前までいったものの、やはり誰もいなくてガックリ。

 寒いし、玄関前にずっといるわけにもいかず、「どうしたものか」と交番に向かいました。パトロール中という札があり、お巡りさんもいない。


 「交番の中に入ってお巡りさんを待とうかなぁ。でも中は明るいから、外から目立ってしまうしなぁ。」と、隠れてお巡りさんの帰りを待っていました。すると、親切な大人に見つかり、なぜか私の親に電話、自宅に引き取られ「お仕置き」されました。

 でも、「親に見つからずに外に出られた=大成功」で、すごく嬉しかったんですね。折檻をうけながら「いつか、絶対に逃げ切ってやる!」と、誓いました。

 そっと家を出たこと、そして「いつか逃げ切る」と決めたこと。これが、私の覚えてるかぎり、人生初の大きな決断です。

 

大きな迷い1.「結婚する?」。

 大人になって、親元を離れることに成功。良い歳になったところで大きな迷いがでてきました。「結婚問題」です。こんな家庭環境だったから、なにせ結婚する自信がありません。良い家庭を築けるわけなんてない。「虐待は連鎖する」が世間の常識。

 困ったことに、当時つきあっていた男性は子どもが大好きで「結婚したらたくさん子どもがほしい」と常日頃から言うタイプ。一方、私は「結婚=子どもを産む=虐待して殺すかもしれない恐怖」。ムリムリ、絶対にムリ! 

  彼からは、結婚を迫られ逃げ続けていました。が、相手も年頃です。私が結婚しないなら、別れるのが筋ではないか? これが大きな迷い。

 

決断2.とりあえず...

 「結婚問題」に対する私の決断は「とりあえず、彼に本当のことを話そう」。泣く泣く、虐待されていたことを伝え(これ、かなり勇気がいります)、「子どもは持ちたくない、持てない。虐待連鎖が怖い。」とも伝えました。

 彼は「子どもを持たないこと」だけでなく、「家庭環境が最悪な女と結婚すること」「虐待親と親戚になること」「一緒に攻撃されるかもしれないこと」諸々と受け入れてくれまして、結婚してしまったのです。...というとかっこいいけれど、どんなに説明しても、ピンときていなかったようでした。

 結婚に際して、「家同士」問題が噴き出てきましたが、結婚プランナーの方の素晴らしすぎるフォローや、理解ある親族・友人のお陰で、無事に式を終えることができました。

 

大きな迷い2.「子どもを産めるのは今だけ?」。

 数年たって「出産年齢の期限」が近づいてくると、本能でしょうか。「産みたいな」と思うようになりました。きっと、子どもを産めるのは今だけ。虐待連鎖の恐怖は消えていませんし、夫側の両親も病気で頼れないため、経済的にも育児的にも不安。

 迷いに迷って、「一人なら、虐待せずに育てられるのではないか。」と子どもを産むことを決断...したものの、授かるかは別問題なんですよね。「あぁ、やっぱり私は母親になる資格がないんだわぁ...」なんて思ったときもありましたが、授かることができました。

 

出産後の決断

 妊娠後、産婦人科ではじめて「お母さん」と呼ばれて震えたのを覚えています。嬉しくてじゃありません。 「おかあさん」=「虐待してた実母」と同じ立場になってしまった! 当時も、テレビでは虐待死のニュース。「私も子どもを殺しちゃうかもしれない。」...怖い。

 「子どもを産む」ことに迷いはなかったけれど、妊娠中は、ずーっと不安で怖かったです。「虐待通報」のパンフレットを家において「もし私が子どもに何かしたら、ここに電話をして」と夫に泣きながら頼んでいました。


 初めての妊娠・出産。実母と頻繁に電話や会うことが増え、私は精神的にまいってきました。「身体的な暴力はなくなったようだけれど、この人(実母)は昔と変わっていない。」「このままだと、私も子どもも殺されるかもしれない。」と吹っ切れて、完全に離れることを選びました。これが、大きな決断。たしか上の子が1歳のときかな。前にブログで書きました。

虐待された子どもが親になって、幸せになりました。

 

2人目妊娠中の「迷い」と「決断」。

 その後、2人めを妊娠。実母には伝えませんでした。が、「父が余命数ヶ月」と告知を受けたのを機に、親族を介して電話がありました。ここでは、「父には会いに行かない(病院に実母がいるだろうから)」決断をしました。

 迷いはあったけれど、父に会うよりも「生まれてくる命を守る」気持ちの方が強かったです。父は、ビデオ通話で顔をみて話せましたし(テクノロジーに感謝)、下の子も連れて葬儀に参列することはできたので、良かったかな。

 

いっぱい迷って決断してきた。

 振り返ると、ずっと迷いと決断を繰り返してきた気がします。

「結婚→妊娠→1人目出産→虐待親と決別→2人め妊娠→父余命数カ月→2人目出産→父他界→葬儀→相続ごたごた」と10年以上ですね。

 中でもきつかったのは、1人めが生まれた直後から約2年間。出産の出血多量と貧血で体調も悪く、保活や経済的な心配と、産後半年で仕事復帰。フルタイムの勤務先で女1人部署で色々とあり、寝ないで働きつつ、実母との対峙...と、精神的にも体力的にも相当な修羅場?でしたね。

 

 けれど、「いっぱい迷って、いっぱい決断してきて良かったな〜」って思います。今、すごく楽しいから!

 これも、夫のお陰ですけどね。ウエディングドレスや白無垢をきて結婚式したり、子どもを産んで、家庭を持つ幸せを私にくれたんだもの。彼もたくさん迷って決断してきたんだと思います。今夜は夫の好きな料理を作ろう( *´艸`)。



【子連れランチ】スカイツリー隣り!ソラマチ31F 天空ラウンジ TOP of TREEがお勧め♪

小2・4歳子持ち、都内住みです。こんにちは(・∀・)。

地方から友人、親族が東京に来た時や、一緒に行くときに子連れで行ける、お勧めのお店(観光名所でランチできる!)を発見(/・ω・)/

 

スカイツリー目の前、ソラマチ31階のレストラン 天空LOUNGE TOP of TREE に行ってきたお話しです。

天空LOUNGE TOP of TREE【公式】カトープレジャーグループ

 

ジャンっ(/・ω・)/

f:id:workingmother:20190511074416j:plain

今回ランチコースで大人分を予約。ソラマチの中は、すご~~く混雑しています。子連れで待つなんてもう末恐ろしい。予約がお勧めです。

スカイツリー隣り、ソラマチ31Fですから、目の前です。

 

そしてこの前菜よ。大きいので見た目だけ!な印象かもしれませんが、味もおいしいんですよ!

意外と子どもに取り分けられるようなものが多かったです。

 

サラダ。

f:id:workingmother:20190511074430j:plain

ホイップがドレッシングになっています。おいしい( *´艸`)。

 

こちらメイン。お肉かお魚を選ぶことができます。

こちらは鶏肉だったような気が。

f:id:workingmother:20190511074444j:plain

おいしい。やわらかい。4歳がちょうだいちょうだい言っていました。

取り分けの子ども用食器セットもお願いできますよ。

 

デザート。

f:id:workingmother:20190511074459j:plain

おいしい。宝石箱や!(言っただけ。本当においしです・笑)

 

以上が大人のメニュー、ランチドリンクは500円~と、このようなお店にしてはとてもお得感。ランチは2500円だったかな。

子どもはアラカルトを別に頼みました。

1000円程度のピザ(クリスピー、大きい)や、パスタもあり、それで十分。足りなかったら、後から他のソラマチの場所で食べても良いかなぁ、と思います( *´艸`)。

 

待ち合わせ場所に注意

こちら、とても良いお店ですがエレベーターが一か所しかありません。

押上駅からすぐのところに直通エレベーターがあります。休日だったからか、このエレベーターに乗るために並び、時間がかかりました

ここで待ち合わせるか、エレベータの場所を伝えて31Fで待ち合わせするのがお勧めです。

f:id:workingmother:20190511074646j:plain

31Fに早めに上がっても、「目の前がすぐにお店!」ではなく、ちょっとしたスペースがあり、外を見ることができます。

お手洗いも下は混雑しているけれど、この階は空いていました。誰でもトイレもこのフロアにあります。助かりますね~( *´艸`)

 

このときは、6F(だったかな)に降りるとラスカルが。

f:id:workingmother:20190511074849j:plain

かわいい~(*´ω`*)

あ、いつ行ったのかバレてしまう。

そうGW、子どもの日のこいのぼり~。

f:id:workingmother:20190511074706j:plain

だいぶん温めてしまったな、この記事よ。

なにかしらいつもイベントがあって、食事をしてからも遊べますね。

 

気が付けば夕方~。

f:id:workingmother:20190511074518j:plain

子連れで行ける、観光名所のランチ。

天空LOUNGE TOP of TREE【公式】カトープレジャーグループ

・ホテルよりお手軽価格でサービス良し

・ゆったりした空間(今回ソファ席でした)

・駅ほぼ直結

・ランチ予約可

・子連れでも気兼ねなく行ける

・同フロアに誰でもトイレあり


とても良い場所で、お勧めです(*´ω`)


もしもツアーズ 親子で行く東京スカイツリー&周辺ガイド

もしもツアーズ 親子で行く東京スカイツリー&周辺ガイド

 

読んでおくべきシェアの本!子育てを、もっと気楽に。

令和、新元号あけましておめでとうございます(?)。核家族、2人の子持ちです。

 

令和はもっと自由に楽しく子育てできるといいよなぁ~。それには我が家みたいな核家族(両親頼れない)は、密室で抱えていたら持たないわけです。

子育てをシェアできたら良いじゃない!と目からうろこだった本をご紹介~。その名も「シェアライフ」

シェアライフ 新しい社会の新しい生き方

シェアライフ 新しい社会の新しい生き方

  • 作者: 石山アンジュ
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2019/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

平成時代の3月、著者・石山アンジュさんがお住まいのシェアハウスCiftにて行われた読書会に参加したので、今更ですがそのお話し!

f:id:workingmother:20190505005708j:plain

花まる学習会代表の高濱先生、拡張家族を実践されているお二人(ママ)、石山アンジュさん。左から2番目、平本さんは「ベビーカーで電車に乗ること」でご存じの方も多いのでは?

「子育て応援電車」じわりじわり 各車両の「フリースペース」加速 - 毎日新聞

 

「拡張家族」個の壁を広げていく。

ブログ名の通り、思いっきり「核家族」の我が家。夫、子ども2人、私。祖父母は遠方や病気で、手助けはありません。「血のつながり」だけでみると「4人家族」という「壁」があります。

この「壁」を外側に広げていくのが「拡張家族」の考え方。個人で育てるより、地域で育てる、社会で育てる、そんな感じです。

 

f:id:workingmother:20190505005546j:plain 

 

読書会で「拡張家族!」と言われた私の体験談を例にすると・・・

ママ友・パパ友ファミリー、約5家庭でスキー旅行へ。血のつながりは一切なし。スキーが得意な人が、初めての子どもや大人を教えたり、子ども同士で練習したり。。2日目には、ほとんどみんな滑ることができるようになりました。「核家族」だけではできない体験。子どもも親も楽しかった^ ^

f:id:workingmother:20190505005647j:plain

もう一つ、2人めの陣痛が来た時、ちょうど上の子のお迎えの時間でした。上の子をママ友が自分の子と一緒にお迎えしてくれて、夕食までお世話してもらったことも。

里帰りなし 実家の手助けなしで、ふたり目を出産した話。

 

夫婦2人やワンオペで自分の子どもたちを見ていると、精神的に「キィィー( `ー´)ノ」ってなりがち(私だけ?)だけど、複数家族と一緒だと精神的に余裕がうまれるんですよね、不思議と。

「家族の壁」が広がって「みんな一緒に育てていく」ようになっていくと、もっとラクに、楽しく子育てできるんだろうな~と思います。

 

 

スキルシェア・できる人がする

シェアというのは「モノを一緒に使う」だけではないんです。タスカジさん(家事代行マッチング)のように、スキルや時間をシェアすることもできます。

↓はてな村のタスカジさんと言えば、めぐりずむ(id:megurhythm)さんですね。

めぐりずむ、第二期タスカジアンバサダーに認定されました! - 人生それなりにハードモード

シェアのプラットフォーム、家事やベビーシッターのようなマッチングサービスがたくさん増えています。「シェアライフ」にたくさん紹介されていますよ。

 

さて、読書会に伺ったのはお昼どき。なんと、ステキなランチが用意されていて、びっくり!

f:id:workingmother:20190505005806j:plain

石山アンジュさんと一緒にシェアハウスにお住まいの、プロの料理人の方が作ってくださったのです。まさにスキルシェア!

得意なことは、人それぞれ。できる人がスキルを自然に発揮していったらステキ。もちろん、おいしく頂きました!

f:id:workingmother:20190505005842j:plain

 

シェアで、もっと気ラクに。

子育てって大変なことも多いですよね。毎日毎日新しいことに対応していかないといけないし、単純に体力が足りないし。その上、世間的なプレッシャーがなぜか母親に集中してしまう。

民主主義とはいえ(だから?)、母親は世間的な理解をどの程度得られているのか?考えると、残念ながら、社会的少数派のように感じることさえあります。ゆえに、孤独も感じてしまう・・・。

 

f:id:workingmother:20190505015429j:plain

 

人や社会を信頼して(目利きの力が必要byアンジュさん)、一人で抱え込まず、シェアして、気楽に子育てできる。令和は、そんな時代になったら良いなぁ~と思っています(´∀`)

都内近郊で遊ぶとき、誘ってください!←ビビりな故、小声。

 

f:id:workingmother:20190505010029j:plain

素晴らしい読書会を開催したのは「母親アップデートコミュニティ」という面白すぎる集団。一人ひとり濃くて(みんな情熱大陸作れる!)温かいっていうか熱い。

こちらの企画、ぜひツイートしてみてくださいね。見るだけでも楽しいですよ!

 

シェアが広がるためには、政治的に変えないといけないことも。そこを頑張っている内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、石山アンジュさんの本です。

子育て世代なら、共感すること、目からウロコなこと、たくさんあります。お読みくださいまし!

シェアライフ 新しい社会の新しい生き方

シェアライフ 新しい社会の新しい生き方

  • 作者: 石山アンジュ
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2019/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 ではでは、令和もよろしくお願いいたします(*´ω`*)。

【春】タケノコ三昧!筍あく抜き・料理などなど~♪

こんばんは〜。新年度、我が家の子どもたちは小2・年中になりました。

 

さて、今日はタケノコ料理の話題。スーパーで見つけたタケノコに大騒ぎ✨

f:id:workingmother:20190419194646j:plain

子どもたちの手。タケノコに触りたくてたまらない。この後取り合い&土だらけに...(;'∀')

 

タケノコのアク抜き

春の芽野菜はエグミがあるのでアク抜き〜。タケノコは縦に切れ目を入れて米ぬかと一緒に煮ます。

f:id:workingmother:20190419194421j:plain

 

しばらくするとアクがもくもく。このアクを丁寧に取りながら、グツグツ。竹グシがスッと根元に通るまで小一時間。

f:id:workingmother:20190419194830j:plain

 

竹グシが通るほど柔らかくなりました。取り出します。アチチチチ!

ここではやる気持ちを抑えるのがコツ!切らず、水にもつけず、自然に冷めるのを待ちます。焦るとエグミが残ってしまうんですよね(経験あり・汗)。

「早く早く~!!」と大騒ぎする子どもたちのプレッシャーに負けないで!

f:id:workingmother:20190419194844j:plain

 

冷めたら、最初に入れた切れ目からバシッと皮をむきます。

f:id:workingmother:20190419194857j:plain

でた〜(*‘∀‘) 良い香り♡

 

半分に切ってみました。

f:id:workingmother:20190419194950j:plain

 

タケノコ料理

まずは絶対にお刺身に!(ここから日本酒をひっかけつつ・・・)

f:id:workingmother:20190419195008j:plain

 

バター醤油炒め

他はスライスしてバターで炒め、醤油をかけます。

f:id:workingmother:20190419195026j:plain

 

子どもたちのおやつ、お酒のつまみにも良き〜(//∇//)

f:id:workingmother:20190419195040j:plain

 

タケノコごはん・チンジャオロース

残りは夕食へ。

もちろん筍ごはん!だし汁・醤油・みりん・酒とタケノコを入れて炊くだけ。

他の野菜は入れないで、シンプルにタケノコの味と風味をいただきます。

f:id:workingmother:20190419195135j:plain

と、牛肉と筍が大きめの青椒肉絲!オイスターソースは少な目で、こちらもタケノコの触感と味がしっかり♪

子どもたちも大喜び。美味しゅうございました〜(*‘∀‘)

 

豆知識・エグミが残ったとき

アク抜きをしてもえぐみが残るときがあるんですよね。タケノコを水にさらして数時間おきます。また、小さめに切って、油多めの炒め物にすると気にならなくなりますよ。

切ったタケノコはすぐに悪くなるので、基本的にその日のうちに全部調理しています。

 

タケノコは子どもたちも大人もテンションあがって楽しかったです( *´艸`)♡

 

 米ぬかがまた良い香りなんですよね(*´ω`*)

2019ひな祭り料理。小1・年少の記録。

お久しぶりです〜。小1・年少 核家族家庭の、まいです(゚∀゚)


2月はてんてこ舞いで、いつの間にか終わりました〜。3月に入って落ち着いてきました。またよろしくお願いします(´∀`)


さて、今年のひな祭り。写真ばかりで記録です。

f:id:workingmother:20190305225405j:plain


夕食は毎度おなじみ、海鮮丼。

海鮮丼は、五目寿司のもとをつかって、まぜまぜ。上にお刺身を乗せただけ!

f:id:workingmother:20190305225425j:plain

はまぐりのお吸い物。貝合わせであれば問題なかろう…ということでアサリです!


国産ハマグリ高くないですか(゚∀゚)?

2つ入って1000えんとかでした〜。



下の子年少。昨年まで五目寿司。今年は海鮮をのせました!


最近お寿司屋さんでも生魚を食べるようになりまして。

今年の海鮮丼には、赤身のマグロ、白身魚、イクラ(子どもが大好き)。

彩りに卵、カマボコ、ほうれん草のおひたしをのせました。


f:id:workingmother:20190305225702j:plain

今年からデビューだねぇ…なんて感慨深くみつめていたものの


食べない〜(*´Д`*)

お寿司屋さんでは食べるのになぁ…。


五目御飯と卵は食べていました。


付け合わせは、紅白カマボコ、ほうれん草のおひたし、漬け物…くらいかな。

f:id:workingmother:20190305225533j:plain

お花は、桃の花、チューリップ、菜の花、スイートピーにしました^ ^

春のお花ってかわいいですよね〜(´∀`)


定番の桜もちと白酒。

我が家は道明寺派。

今年は酒粕でなく米麹で砂糖多めに作りました。

f:id:workingmother:20190305225633j:plain

またまた、子どもたちはキライだと食べない_(:3 」∠)_

イチゴとりんごだけ食べていました。


夫と桜餅を2個ずつ食し、甘酒は私だけが飲むという…(夫も甘酒は好きではないのです)。


誰も食べなくても、自己満足で用意したいんですよね〜^ ^

来年は一緒桜餅を食べてくれるかな?


みーんな、すくすく育ちますように〜(´∀`)


↓ちらし寿司の素。ご飯が炊きあがったらまぜて、海鮮をのせるだけ。ご飯多目の方が子どもには食べやすいです。(3合炊いて2合用をまぜてます)

金沢浅田屋 五目ちらし寿司の素(2合用)

金沢浅田屋 五目ちらし寿司の素(2合用)

【お泊りスキー】子連れ・都内から新幹線でシャトー塩沢スキー場へ(小1・年少)

こんばんは!核家族のまいです(・∀・)

小1・年少3歳の子どもたちと、都内から新幹線+在来線で、シャトー塩沢スキー場に行ってきました。

f:id:workingmother:20190204220016j:plain

気持ちよかったー(゚∀゚)!

シャトーテル塩沢|公式サイト

 

都内・関東からアクセス良好

「車酔い+子鉄」がいる我が家は、電車移動が基本。シャトー塩沢スキー場は、東京駅・上野駅から1時間40分程度です。(子鉄はMaxの2階席を要求)。

・上越新幹線(とき、たにがわ)で
「東京駅・上野駅」→「越後湯沢駅」へ約1時間20分。
・乗換え約15分「塩沢駅」←混んでる
・車で約5分「シャトー塩沢スキー場」着。

 

空いている穴場感!

越後湯沢駅近隣のスキー場に数か所行きましたが、かなりの穴場。

とっても空いています!子どもを自由に滑らせても安心

手前(越後湯沢駅側)に、大きなスキー場(石内、上越国際)があるので、そちらに行く方が多いのでしょうね。

地元の小中学校が修学旅行やスキーの練習に来ているようなゲレンデです。教室をしている団体が多く、個人で滑っている人が少ないので滑りやすいですよ。

 

ソリ遊びスペースは狭い

小さな子供用のチビッコゲレンデというスペースがありましたが、ソリがあって遊べる程度。遊具等はありません。

スキーをしない子どもには退屈かもしれません。

f:id:workingmother:20190204220040j:plain


 

子連れスキーの注意(準備)

シャトー塩沢に限らずスキー場全般に言えることも多いです。

1000円札を多めに

スキー場は現金しか使えない所が多いです。

昼食はスキー場隣接のホテルシャトーテル吉里で食べました。食券の自動販売機で使えるのは1000円札か小銭のみ。

メニューは1000円前後。4人家族全員頼むとしたら、4枚1000円+小銭が必要です。


リフト券は同じくシャトーテル吉里のフロントで購入クレジットカードが使えました。宿泊者ならパックの方がよさそうです。(私たちは民宿に泊まりました)

スキーレンタルは、別の場所で借りました。こちらも現金のみ。

民宿現金のみが多いので、スキーに行くときは現金多め、1000円札多めで行っています


スイカ・PASMOに多めにチャージ

新幹線で行く場合、越後湯沢駅内で乗り換えです。待ち時間にご飯を食べたり軽食を買ったり。全て交通系カードが使えます。

混雑している場所で子連れには、タッチするだけは便利です。

 

水分を多めに

近くにコンビニがありません。小さな売店か小さな自動販売機のみ。

スキーや雪遊びは、喉がかわきます。ペットボトル(水かお茶)を多めにもっておくと良いです。

 

小1・年少3歳のスキー持ち物

我が家で持参しているものです。

・日焼け止め、リップクリーム、保湿クリーム

・飴(ハイチュウ)、チョコレート、グミ

・替えの手袋、厚手靴下(スキーソックス)

・浴用タオル(ハンカチとして首から下げられると便利)

・ホッカイロ(貼らないタイプ)

→ポケットにいれて、手が冷たいときに触る程度

 

 

大人は撥水性リュック

撥水性のリュックに入れて、上に書いた持ち物を背負って滑っています。

以前、雪やみぞれで中が濡れてしまったので買いました。雨の日のお出かけやお迎えにも使えて便利です。

子どもが暑がった時にネックウォーマーやフリースを脱いでいれるため、カバンは大き目になります。スキー場で親子をみると、ほとんどの親がリュックを背負っています。

 ↓山用でなく、普通に使える撥水のリュックをスキー場に持って行ってます

 

 

シャトー塩沢スキー場の感想

空いていてよかった!第1リフトで初級コースをすべって慣れてから、3歳(もうすぐ4歳)を連れて第2リフトまで登りました。上も滑りやすかったです。

3歳を抱えながら一緒に滑り、途中一人で滑らせる感じでも、第2リフトは良かったです。

小1(3シーズンめ)は第3リフトに乗り、頂上まで行ってすべるほどのゆるさ。

家族連れにはお勧めです。越後湯沢から距離があるので、子連れで日帰りは厳しいかな。1泊が良いと思います。

 

他にお勧めのスキー場

都内から新幹線利用、越後湯沢近辺です。

湯沢パークスキー場

小さな子連れ、特にスキーデビューにはお勧め!

広くて滑りやすい。ゆるやかな傾斜が続きます。短い距離のリフト(一人用)があり、キッズスクールも良かったです。都内から日帰りOKな距離。


舞子高原スキー場

人・子どもが多い(下手なのにスピードをだす)ので大人がよく見ながら滑る必要必要があります。ゲレンデの傾斜、リフトの距離などは子供向けでよかったです。

 

中里スノーウッドスキー場

雪遊びができる場所があります。スキーをしない小さな子がいる場合や、体験程度ならこちらがお勧めです。

 

隣接するホテル「エンゼルグランディア越後中里」はウエルカムベビーのお宿で細かい配慮あり。中にキッズスペースがあります。下の子が1歳だったので、滑らない大人+子どもでも休める場所は助かりました。


 

他のスキー場の感想・越後湯沢近隣

ガーラ湯沢

大人と観光客が多い。マナーも微妙・・。初心者の子どもには他がお勧め。ちょっと慣れてからなら良いかな・・。アクセスの良さは抜群。

 

上越国際スキー場

大きなスキー場、人気があります。ナイターもあって、大人だけ楽しめるのもよし。ただ、人が多い・・・。ちょっと急なところが多いので、慣れてきたら行きたいところ。小さな子供には他がお勧めです。 

workingmom.hatenablog.com

 
都内から新幹線で行けるシャトー塩沢スキー場。3歳(もうすぐ4歳)連れでも安心して滑れるファミリーにお勧めのゲレンデでした!口コミの一つとしてご参考まで~( *´艸`)


昨日は帰ってから、豆まきをしてから寝ました。節分はちゃんとしなかった(*‘∀‘)汗。もう立春。雛人形をださなくちゃ・・・( *´艸`)


【インフルエンザ】新薬ゾフルーザ錠が効いた!

明けましておめでとうございます~。

1月もう下旬ですが

小1・年少クラス の子がいるまいです(・∀・)

 

さて、猛威をふるっているインフルエンザA型。

流行最先端の我が家は年末年始に家庭内連鎖を無事に終了~!

私だけ生き延びて、看病しておりました。

 

上の子小1が年末にインフルエンザA型にかかり、新薬「ゾフルーザ錠」を処方されました。結論からいうと、リレンザ(吸入型)やタミフル(錠剤・粉末)よりずっとずっとラクで効き目も良かったです!

以下、「個人差がある」ことを忘れずにお読みくださいませ~。

 

服用がラク

小さな錠剤をたった1回服用するだけでよいのです。格闘して、粉薬や大きな錠剤を毎食後に何日も飲ませる必要なし

本当に、たった1回・1錠だけ! 1日1回じゃないんですよ、インフルエンザ期間中に1回でよいのです!

熱でうなされる子どもを待たせて薬を用意し、服用させる大変さが、約10分の1回(1日2回×5日として)になります。助かります~( ;∀;)ありがたやぁ~

f:id:workingmother:20190118220148j:plain

 

効きが速攻

インフルエンザと言えば高熱が3日ほど続く。脱水との闘い。

我が家の小1も、39度超え・・・が、新薬ゾフルーザ錠を服用後、次の日には38度代前半、その次の日には37度代~38度代をうろうろ。

服用翌日には食欲がでてきて元気になりました。(元気になって外に出たがるのをなだめるパターン笑)

↓こんなことしなくても飲めた!

f:id:workingmother:20190118220209j:plain

 

家庭内感染を防げるかも

ゾフルーザ錠は、24時間で急激にインフルエンザウイルスを激減させるそうです。ということは、ウイルスが減るので兄弟感染を防げる可能性が高まります!

・・しかし、我が家は夫と下の子(年少3歳)にもばっちりかかってしまいましたが、私がかからずにすんだのはゾフルーザ錠のおかげかもしれません。

 

タミフルを服用した夫・下の子は?

夫・下の子3歳は、インフルに感染するのが一歩遅く?年末の休日診療にかかりました。

「タミフルしかない」と処方さてました。ゾフルーザ錠を服用した上の子との違い(薬の違いによるかは断言できませんが)

・39度代が3日近く続く、つらそう。

(下の子は熱性けいれんがあるので、緊張しました)

・解熱剤、けいれん予防の座薬を併用

・高熱のため水分補給、尿のチェックもした

・1日2回×5日=10回の服用

(夫は大きな錠剤、下の子は粉薬)

 

看病は、タミフル服用の夫と下の子の方が大変でした・・・(/ω\)

 

以前は吸引のリレンザを処方されていましたが、大人でもコツをつかむまで服用が難しかったです。

workingmom.hatenablog.com

 

もし薬を選べるなら、新薬ゾフルーザ錠は、特に薬の服用が苦手なお子様には有難い選択肢ですね。

※ちなみに、今シーズンは我が家だれもインフルエンザワクチンを接種しておりませんでした(/ω\)

 

これからはお遊戯会や卒園・卒業式の準備など、大事な時期ですよね。インフルエンザにかかることなく、元気にすごせますように~( *´艸`)。

↓ポケモンなら異性兄弟でも使いやすいなぁ

こども不織布マスク ポケットモンスター 10枚入 (5枚入×2)
 

・・・今年もよろしくお願いいたします(・∀・)遅い!

 

 

2018年末・クリスマス〜大晦日前日までの記録

みなさん、お久しぶりですー。

今年も残りわずか一日少々になりましたね。

いかがお過ごしですか?

 

…私は、なんていう年末だ!という気分です。が、ゆっくりできてていいかも。

 

では、クリスマス〜今日までの記録です(´∀`)

f:id:workingmother:20181230220712j:plain

 

12/22

・私の大きな仕事納め

→事務仕事はあるけれど、一人打ち上げ感\(//∇//)\

 

12/23〜12/25

・世の中クリスマス

→私、風邪。インフルではない。微熱と吐き気と腹痛。

食欲なし、3キロ痩せた(´∀`)

 

12/26〜

・上の子小1が高熱、インフル。

 

12/29

・下の子年少、夜中に高熱。

 

一度、熱性痙攣をしてるので怖いんですよねー_(:3 」∠)_。眠れなかった。

 

 

workingmom.hatenablog.com

 

12/30

・下の子年少、インフル確定。

・夫、インフル陰性も高確率でインフルとのこと。

→2人ともタミフル服用。

 

今に至る。

 

常に病人がいて抜き足差し足生活。

大きな音を立てて大掃除や片付けができないので、写真を整理したり、まったり看病しています。

 

実はですね…まだクリスマスツリーがでています_(:3 」∠)_

明日は、病人には悪いけど音が大きくなっても片付けよう!

 

上の子が回復してきたので、2人で大晦日を過ごせたらなぁと思ってます(´∀`)

 

私はインフルにかからずサバイブできるか?乞うご期待。

 

おせちも作らず、ゆったりした年末です。

たまにはこんな年も良いのかな?

 

明日更新できるか分かりませんので、ご挨拶だけしておきますね。

皆さま、今年もお世話になりました。良い一年をお迎えくださいませ😌