共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

【小1の壁】学童を利用しない・私の誤算と対策

こんばんは~。

皆さま、新年度スタートいかがですか?

私は、風邪の連鎖でまいった(/ω\)小田真維でございます。

 

4月になり、上の子が小学生扱いになりました。

ワーママ恐怖の?小1の壁ですね。まだ入学式前つまり本格的な壁の前ですが、すでに洗礼を受け、子どもの預け先について私の見通しが甘かったことと、対策を書いていきます。

学童を申し込まなかった理由

学童は昨年(子供年長)11月頃に募集がありましたが、私は退職を考えた時期でした。「4月以降も雇用されていて、学童が必要」という証明を、当時の勤務先に頼むことができませんでした。

学童も大変そう(学童の保護者会がある、学級閉鎖のときは使えない、など)という印象があり、申し込みをしませんでした。

 

最初の予定(誤算)

学童を申し込まなかった時点で、子どもの居場所について検討。

・民間学童を利用(毎日ではなく、週1・2+長期休み)

・放課後教室+1時間以内のかぎっ子

・放課後教室+習い事

・放課後教室+ファミサポさん

・放課後教室+児童館・図書館

これで行けるでしょう。と思っていたけれど、甘かった!!!

 

現実(誤算・想定外だったこと)

・放課後教室は、4月中旬まで利用できない

 →4月1日からずっと自宅

・小学校は、平日休みが多い(振り替え休日等)

 →休みの日は放課後教室もなし、学童はあり

・小学校に習い事のものを持って行ってはいけない

・学校から一度帰宅すると、「放課後教室」に参加できない。

 →学校(放課後教室)から習い事に直行できない

・キッズケータイは学校に持ち込み禁止

 →児童館・図書館直行も不安。。

・民間学童

 →数か所利用可能なものの、本人が乗り気でなかった。

などなど、私の計画では甘かったのでしたー(/ω\)

習い事の持ち物、キッズケータイについては、学校によって決まりが違うようです。上の子の場合、学校(放課後教室)から一度帰宅する必要があります。また、平日の休みの場合、どうするか?が課題になりました。

学童・二次募集は失敗

甘くみてた。。ということで、ダメ元で学童に問合せたところ、二次募集中でした!

ラッキー!!!と思ったのもつかの間、詳細は省きますが「信じられない( ゚Д゚)怒・愕!」理由で申し込みができませんでした。

この出来事とその後の対応で「学童を利用する気持ち」が失せました。

脱線しますが、発展途上国に旅行したときを思い出しました。日本は「電車が時刻表通りに来る」国。ですが、 「人がたくさん乗ったら、発車します。」「朝8時のバスが、おやつの時間に出発。」が当たり前の国に行ったときの、ゲンナリ感と同じ。

「あぁ、この国はこういう文化ね。」という、諦めです。何とか方法はあるかもしれないけれど、「もういいや」という気持ちです。

 

対策・追加 

 春休みは、夫と交互で休みました。ちょうど、家族間で風邪の連鎖もあり、どちらにしろ、休んでいた状況でした。

問題は「長期休み、平日休み」と「一度自宅に帰る必要がある」ことです。

・長期休み、平日休み

 →ファミサポさん同伴(途中まででも)で、図書館や児童館など+習い事

 →長期休みは、民間学童や遠方お泊りを検討(キャンプ、親族宅)

 

夫と相談して、自宅にカメラをつけることにしました。

・学校から一度帰宅する

・自宅に一人でいる時間がある

ので、自宅での安全確認ができたらなぁ、と。一度帰宅したら、キッズケータイを持たせられるので、万が一迷子になっても連絡が取れます。

基本は「放課後教室+習い事」「放課後教室+児童館・図書館」「平日休みはファミサポさん」でいくつもりです。学校がはじまったら、お友達により過ごし方が変わると思うので、また柔軟に対応していきます。

そのうち、お友達と勝手に遊ぶようになり、こういう対策もいらなくなるでしょう。

さて、明日は入学式。皆様のお子様も、お友達ができますように。小学校生活を楽しむことができますように( *´艸`)

 

 小田真維

 

↓かんたん英語ブログ書いてます↓

英語や外国についてアレコレ書いてみるヨー(・Д・)ノ

 

↓遊びにきてください★

www.maioda.com