共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

【園児の教育】育休中、上の子どもが習い事を始めました。

今日は、上の子が進級して初めてのスイミング(水慣れ)教室でした。

初めて習うお子さんが多いのか、ギャラリーは興奮気味?のパパママ、じぃじばぁばの熱気で溢れていました^ ^

 

育休中に上の子が始めた習い事について、書いていきます。

 

★年齢。

4歳、年少クラス。(昨年度)

 

★習ったもの。

キッズ体操、スイミング(水慣れ)

 

★習った期間。

9月〜3月。約半年。

出産後、半年以降。送迎ができるようになってから。

 

★決めた理由。

つきっきりでなくて良い。

→下の子連れでも安心。

 

体力作りになる。楽しそう。ストレス解消になりそう。

→下の子を連れて、公園遊びなど運動につきあえないため。

 

★嬉しかった効果

水慣れは、スゴイ!!

顔を水につけられなかったのに、今は頭までドブン!蹴伸び?ビート板をもって、バタ足を少しできるようになりました。

 

体操は上手になったけれど、成長によるものなのか?不明。

人前で何かをする度胸がつきました。 

 

2つとも、かならず「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶をします。元気に言えるようになりました。

柔軟体操をするので、身体が柔らかくなったかな?

 

保育園を除き、集団に属することがないので、世界が広がったと思います。

恥ずかしがり屋でしたが、初対面のお友達やママにも挨拶や会話をできるようになりました。

異年齢のお友達と接することも良い経験になったと思います。

 

保育園の先生は女性ばかり。

若い男性のコーチをはじめは怖がっていましたが、最後は懐いていました。

 

★却下した習い事

公文。

→自宅で宿題を見てあげられない。

勉強系はまだ良いかな?という気持ちも。

 

ヤマハ音楽教室。

→赤ちゃん連れが許可されているものの、体験に行って厳しいと感じました。

 

★月謝節約?経済的問題。

早い時間の小さな子供向け教室は、割安です。

月の回数が少ないもの(月曜開催、月2〜3回)、時間数が短いものも割安です。

自治体、カルチャーセンターもチェックしました。


月謝に含まれない金額(指定水着、材料費、入学金など)が教室により全く異なるので注意しました。


発表会、検定があるものは、そこにいくらかかるのか不透明なので、ないものにしました。

 

★保育園のお友達は?

↓前に書きました。

習い事の費用。保育園児でも既に教育格差を感じています。 - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ


私立中学狙いのお友達は、公文と英語を習い始めています。段々と教育格差が色濃くなってきました。

最近は子供の中で、習い事自慢?をするようになっています。

 

★現在。(新年中クラス、誕生日がきたら5歳)

今月末、育休が終わります。

スイミングを土曜日のクラスに変更。今日から行き始めました。

体操は継続していません。

 

……

育休中は上に書いた他に、運動系の短期教室にも参加しました。

色々な習い事をして楽しかったよう。

 

「あれもこれもやりたい」と、積極的になったのは嬉しいのですが、送迎や月謝を考えると、厳しいところです。

 

時短勤務で復帰するので、その間にもう一つ位いいかな?

短期教室で色々と経験するのも良いかな?と検討中です。

 

育休中だけ習い事をするのは、どうかな?と迷っていました。

色々とさせてみて、習い事の効果そのものよりも、運動をする楽しさを感じ、挨拶や積極性が身についたので、させて良かったと思います。


 

4月は体験教室、体験レッスンが多く開催されます。参加してみると楽しいですよ^ ^

 

プレジデントFamily 塾選び習い事選び大百科2016 完全保存版 (プレジデントムック)

プレジデントFamily 塾選び習い事選び大百科2016 完全保存版 (プレジデントムック)

今ドキの習い事事情にビーックリ!!

先生、方針も様々です。

  
まちがえない!  子どもの習い事―選び方から生かし方まで (Como子育てBOOKS)

まちがえない! 子どもの習い事―選び方から生かし方まで (Como子育てBOOKS)

習い事を存分にさせ、家計を圧迫している《教育貧民》なる層が出現しているそう。気をつけたいです。