共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

乳幼児がいる我が家の防災。非常持出袋、備蓄品、家族会議の内容リスト。

 東北大震災の日、私は妊婦でした。


子供が2人いる今、いたずらに怯えるだけではなく、できることをしています。


億劫になったり、一度用意して放置、という紆余曲折?を経て、我が家では以下の方法にしています。


★持出袋

一次は、普段のマザーズバッグ。

二次は、帰省時、入院時などのときと兼用。


★備蓄品

ローリングストック法。


★家族会議

震災の日、防災の日。

3月11日、9月1日、年二回。


それぞれ、書いていきます。

……


★持出袋


非常持出袋(二次)の中身は以前書きました。不幸ごとでの急な遠距離移動を数回経験し、避難所にいく場合の二次持出と兼ねて用意しています。

workingmom.hatenablog.com

 

★非常持出袋(一次)

何かあったら、まず持ち出すもの。普段のマザーズバッグなので、定期的に中身を確認…などする必要がなく、いつもの習慣で持出できそうです。


玄関においてあります。


入っているものは、今の時期は、


★私のもの。

1、自転車の鍵

2、小財布、小銭、テレフォンカード、クレジットカード、銀行のカード

3、保険証

4、認印、ボールペン、メモ帳

5、テイッシュ、ハンカチ

6、タオル

7、500ペットボトル水

8、飴

9、エコバッグ

10、指なし手袋


★子供のもの

1、医療証、保険証、おくすり手帳

2、オムツ、おしりふき、オムツ捨て袋

3、下の子の着替え、スタイ、ガーゼ、靴下

4、上の子の帽子、手袋、

5、フリースブランケット

6、エルゴ


★マザーズバッグ

大きめ、撥水、斜めがけができるもの。


足りない!と思われると思いますが、子供を抱っこか背負うので、この位が限界。


一次袋でとりあえず避難、少ししたら避難所に二次袋を持っていくか、子供が二人いますので自宅避難が現実的だと思っています。


……


家族会議について。

夫、上の子も最近一緒に。


★確認事項

避難場所、

災害時のお迎え順路(すれ違い防止)、

災害ダイヤルの使い方、

地方の親族に伝言

(三角連絡法、地方への電話がつながりやすい)

持出袋


………


備蓄について。


備蓄品をローリングストック法で管理。

震災、防災、備蓄の日に確認しています。


子供の成長により、用意するものも変わるためです。


↓我が家の備蓄品リストです。

workingmom.hatenablog.com

 

workingmom.hatenablog.com


明日は3月11日。

持出袋、自宅の危険箇所、備蓄をチエック、夫と上の子と話し合いをします。


東京防災ブックなどもありますが、

可愛いお子様がいらっしゃるパパとママさんには、

被災されたママの体験談、ママ目線の防災ブックを一読されることを強くお勧めします。


未だなお、苦しまれている方々が、平穏に暮らせる日々が来ますように、心から願っています。


子連れ防災手帖―被災ママ812人が作った

子連れ防災手帖―被災ママ812人が作った

お子様がいらっしゃるママに、ぜひお読みいただきたいです。

いざというとき、家族を守る! ママのための防災ハンドブック

いざというとき、家族を守る! ママのための防災ハンドブック

  • 作者: 国崎信江,花島ゆき,岡部朋子,Lotus8
  • こちらも、ママ目線。国崎氏の本は勉強になりました。