共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

2人目保活 周りは2人目ラッシュ。新制度?政治か。

2人目は早生まれ、どうせゼロ歳児入園できないし。前よりも保活仲間?なるママ友から話を聞けるし、産後も保活はノンビリムード。

というより、実家の助けなし、里帰りなし、2人目出産は、毎日忙しくて保活まで頭がまわりませんでした。


上の子の保育園で、新制度になるということは聞いていました。保活だけでなく、いまお世話になっている上の子のも巻き込まれる?政治的なものらしい。


先生にきいても、私たちもどうなるのかわからないのです、ということ。本当に困った顔をされていました。


在住の自治体では、育休中も上の子を預かってくれることになっていますが、自治体によっては一度退園しなくてはならない問題をニュースで見かけました。


仕事をやめるなら仕方ないけど、また復帰してどるなら、上の子も預かっててほしいですよね。せっかく慣れた保育園。お友達もできてやっと楽しく通えるようになったのに。

また保活、慣らし保育とやりなおし。

2人目も、上の子も。子供がかわいそうだし大変すぎる。

でも、待っている子たちがいるのも事実で。


とりあえず、新制度の全容がわかるまで、保活は休憩。

まぁ、2人目だしポイントつくし、と同じ境遇のママ友とのんびりしてしまっていました。


ん?ちょっとまって?

上の子と同じ学年のママ友が2人目、3人目ラッシュ。赤ちゃん、同じ学年だねぇー^ - ^

なんてニコニコしてる場合じゃなくって!

皆当たり前のようにこの保育園に下の子も仲良く入る前提?


ここに何人赤ちゃんいる?他の学年にも赤ちゃん連れて送り迎えしているママ、いるよね?

えー!こんなに、この園に入れるの??


と、急に我にかえって焦り始めたところです。おそい~_~;

私の周りだけ見ていると少子化なんてウソのよう。一人っ子の方が少ないかもしれません。


とりあえず新制度で保活が変わるかも、と新制度の本で調べました。

子供は老人かい?

要介護何度、みたいなものが子供にもできたのです。

要保育度何度、みたいな。


まるごとわかる保育園


その認定度が高いとしても、保育園に入れるかは別で。保活は保活でしなくてはならない。その認定を得るためか、書類が細くなり

ちょっと面倒になった印象。


会社に書いてもらう用紙もみように細かい。嫌がられそう。早めに渡したほうがよさそうです。