共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

保活 保育園選び

さて。

自治体の保育園相談にいき、

申請方法や申請用紙を手に入れました。


そこに申請する保育園、第一希望から第何希望まで書く欄がありますか?

第7希望?第10希望まで?


自治体によって違いますが、この欄を全部埋めるつもりで!

最低限、その数の認可保育園を実際にみてまわり、希望順位を決めます。

プラス認証園、こども園、無認可園も。


これを自分の住んでいる自治体、私の勤務先の自治体で。


結構時間がかかりますが、子供が5年も6年も毎日過ごす場所。

命を預けるところです。真剣に探し考えましょう。


さて、自治体で入手して保育園リストをみましょう。グーグルマップ用意!

これで自宅から徒歩の時間、距離を測りながら通える保育園を探していきます。


入れるなら認可園ですよね。


1、自宅から徒歩と自転車で通える保育園をチェック

2、申請の欄より1が少ない場合は、勤務先までの路線途中下車、乗換駅などの園もチェック

※認証園、保育ママもチェックします

3、受け入れの月齢チェック

4、その園で赤ちゃん向けイベントや子育て相談をしているかチェック

4、3のイベントは全て申し込み、参加

5、イベントをしていない保育園には電話で見学の予約


スケジュール帳がびっしりになりました?

大変だけど、一気にした方が園の比較をできます。頑張りましょう。


赤ちゃん向けのイベントや育児相談をしている園では、そのあと見学をさせてもらえます。質問もできます。

そのつもりで、時間に余裕を持って行きましょう。


私が見学をするときに注意してみたポイントは、次の記事で書きたいと思います。


はじめての保育園―働くママ&パパのための


これ、読みました。

初心者にはわかりやすい教科書のよう。

認可、認証、子ども園、保育ママの説明から、申請準備まで。

とりあえず概要を理解するためには良い本です。

オススメです。