共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

下の子は年中(早生まれ1歳児入園)、上は小2。フルタイム共働き(産育休×2)→現フリーランス。生活実況ブログ☆

保育園

保活 保育園選び

さて。自治体の保育園相談にいき、申請方法や申請用紙を手に入れました。そこに申請する保育園、第一希望から第何希望まで書く欄がありますか?第7希望?第10希望まで?自治体によって違いますが、この欄を全部埋めるつもりで!最低限、その数の認可保育園…

11月 保活の季節です!

寒くなってきましたね。11月、保活に悪あがきをする季節。アー。のんびり赤ちゃんと入られるのもそろそろ終わり。保育園に入りたい!いや!入らなくては困る!切実!今月は保活をがっちりする最後のチャンスですよ。まずは、最新の情報を集めましょう。保活…

保活の第一歩 役所に行く時のポイント

自宅周りにある保育園、何箇所知っていますか?保活の初歩。まず、役所の保育園入園担当部署に行きましょう。赤ちゃんを連れて行くならオムツを多めに、赤ちゃんのミルクやお茶、おもちゃも持って行きましょう。結構、時間がかかります。授乳室やオムツ替え…

生まれる時期 メリットとデメリット

上の子のが年度初めの初夏生まれ下の子が年度末の冬生まれまだ2人とも小さいのですが、今の時点で感じることです。生まれる時期のメリットとデメリット。というより違いですね。上の子、保育園では学級委員長タイプです。メリットとしては、魔法の言葉を使え…

早生まれのメリット 給付金の話

前回の記事で早生まれのメリットは保活負け組なので開き直ってゆっくり育児ができる!と書きました。が、現実問題厳しいですよね。お金が!!特に我が家、私の収入が夫の倍です。引かれるものが多くなるので、手取りだと倍にはなりませんが、かなり厳しい。…

早生まれのメリット

最初の記事タイトルは、早生まれのメリットとデメリットなのに、保活で不利というコトだけで終わってしまいました^_^;早生まれのメリットは、保活に不利。の裏返しで赤ちゃんと長くいられる!ということです。育休中は、迷惑かけているし早く戻らなくちゃ!…

秋以降生まれの赤ちゃんは、保活負け組

前の記事の続きです。早生まれのメリット書く前に休憩。秋以降生まれ、だいたい10月以降生まれの赤ちゃんは、はっきり言って保活負け組です。えー?!間違えないでくださいね!人生の負け組ではないんです!ただ、保育園に一番入りやすい0歳児クラス4月入園…

早生まれのメリットとデメリット

2人目が早生まれだったので、夏生まれの1人目との保活や育休の違いで感じることをかきます。デメリットは、よく知られているように最近よく聞く保活!保育園入園活動のこと??なにを略したのかしらん?それはさておき、保育園に入りたいけどはいれない。ま…